TOPICS

2025.04.01 column

2025年2月『イチジク講習会』レポート

ガーデンガーデンでは愛知県蒲郡市にあるイチジク農家さん「マルシンファーム」さんと一緒に講習会を開催しております。

※途中参加者募集中です!お気軽にお問い合わせください。

今回は2025年2月に行った講習会の様子をお届けいたします。

今回のテーマは「剪定」です。

イチジクは枝を切る → 新しく伸びた枝に実が成る

選定は2月がベスト!3月までには終わらせましょう。

 

イチジクの枝に防寒対策がされています。

 

剪定に使う道具です。いちじくの枝は柔らかいので枝切バサミでも十分切れます。

 

枝の切り口には、必ずゆ合剤を塗りましょう。

 

「0、1、2、3」が掛け声に。株元から3~4節目で切りました。

 

太い枝はノコギリでカット!

 

 柔らかいのですぐに切れます

 

切り口にはゆ合剤を!トップジンMペーストを塗っていきます。

 

剪定前の状態

 

 剪定後の状態。スッキリしましたね

 

 ここからは番外編。昨年の3月に挿し木をした苗が1年でこんなに大きくなりました。

 

挿し木した枝を新しく植えました(新植)。高さ50cmくらいで上部をカットします

 

植え付ける位置はこんな感じ

 

新植した枝にもゆ合剤で切り口をカバーしましょう。

 

3月の講習会の様子もお楽しみに!

 

2025年3月のイチジク講習会の内容を見る