TOPICS

2025.06.07 column

【モニター体験談】ニームオイルって本当に効くの?利用者5名のリアルな声を紹介!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

「ニームオイル、実際のところどうなの?」
そんな疑問を持つ方のために、今回はマイマイファームをご利用いただいている5名のモニターさんにニームオイルを使用していただき、感想をレポート形式で送っていただきました。
ここでは、いただいたメールをそのまま引用形式でご紹介し、編集部からのコメントも添えて解説していきます!

🌱S様のレポート

ニームオイル始めました。今日はパプリカに少し虫がついていました。
自宅でもニームオイル使っていますが、今のところ害虫が来ていません!
効果アリだと思います

📌編集部コメント

S様はご自宅での継続使用も含め、ニームオイルによる害虫忌避効果を体感されているとのこと。
使用したその日に虫がついていた報告もありましたが、全体として「来ない」という実感があるのは、ニームの持つ忌避効果のおかげかもしれません。

🌱Y様のレポート

ニームオイル 散布開始しました。水500mlに対し原液3ml
ナス、ピーマン、シシトウ、トマト、きゅうり、オクラに散布
現在ナス、シシトウは葉っぱを虫に喰われているので、効果を期待しています

📌編集部コメント

Y様は広範囲の野菜にニームオイルを使用中。希釈倍率は約170倍と一般的な濃度での使用です。
使用直後ということで被害はまだ残っているようですが、これからの経過観察で忌避効果がどのように表れるかがポイントです。

\迷ったらこちらを勧めます/

アロマティックニームオイルを購入する

 

🌱T様のレポート

🌱ニームオイルレポート🌱
こんにちは。お世話になっております!
ニームオイル 5/21に初回のスプレーを開始して 今日でスプレー3回目 約半月が経過しました
ニームを使用する前 5月の中旬頃 パプリカの葉に虫食いがあり 葉に細かい白い線のような虫?が多数あり もう1本のパプリカにはハムシが多数着いていました 退治したその数日後からニームを開始しました

その後 葉の裏表とも虫は見つからず 今日に至っています
ただ ピーマン🫑の全部実に穴が…(…) 未だ収穫に至っていません😢かたつむりなのでしょうか? ミニトマト含め5匹くらい退治しました
あとは きゅうりにウリハムシが 今日2匹いましたが 他の野菜など全体的に被害なく すんでいます。

📌編集部コメント

T様は、虫の被害が出たタイミングでニームオイルを導入されたケース。使用後に虫がほぼ見られなくなったというのは、忌避効果が出た証拠と言えそうです。
ピーマンの実の穴あき被害はオオタバコガの幼虫の可能性があります。葉ものや果菜類への虫よけとしては、全体的に良好な結果が見られました。

🌱I様のレポート

5月12日
我が家の雑草にたかっていた黒い細かい虫に
ニームオイルを噴霧してみました。
効くかな?

5月15日
黒い細かい虫
なんか退治できたみたいです
黒い汚れは残っているけど
虫は消えたようです

ニームオイルについて一点気になっている事があります
野菜など食べる作物に対して
収穫直前まで使用可能とかの情報はありますでしょうか?

📩編集部からの回答:

ニームオイルは天然由来成分でできており、散布の翌日に収穫しても問題ありません。
ただし、希釈の濃度や使用状況によっては果実に白い跡が残ることがありますので、収穫後に水洗いすることをおすすめします。

📌編集部コメント

I様は、畑ではなく雑草上の虫に対してニームオイルを実験的に使用されたケース。それでもしっかり効果を感じられたとのことで、害虫忌避効果が確認できた好例です。

\実はコスパ◎ たくさん使える/

ニームオイル 250ml を購入する

 

🌱K様のレポート

5月26日
今日 アロマティックニームオイルを受け取り早速 うどんこ病に罹ったキュウリの葉に掛けました。
残りはとうもろこし・メロン・スイカにも掛けました。
メロンは昨年ウリハムシの被害で全滅したので、ニームオイルに期待です。

5月29日のキュウリ
その後も行くたびにニームオイルを掛けているおかげかうどんこ病はひどくなっていません。
とうもろこしの雄花にもイモムシがいたのでニームオイルを掛けていたのですが、1匹は見逃して大きくなっていました。アワノメイガの幼虫ではないようです。

📌編集部コメント

K様は「うどんこ病の進行防止」や「ウリハムシ・イモムシ類の忌避」など、さまざまな症状・害虫への対策目的でニームオイルを活用されています。
うどんこ病が悪化しなかった点は興味深く、害虫の発生初期に対応するための補助的な資材としても期待できます。これはオイル(油分)が影響したのかもしれませんね。

🌿まとめ|自然派ガーデナーにこそ使ってほしい、ニームオイル

  • 虫の数が明らかに減ったという声多数:退治というより「寄せ付けない」働きに期待が持てる。
  • カタツムリやナメクジ系にはやや不向き:対象害虫を見極めて使うのがポイント!
  • 収穫前日まで使用可能で安心:野菜に使うのが心配だった人にも安心の天然由来成分。

農薬を使いたくないけど、虫は避けたい。
そんな方にとって、ニームオイルはちょうどいい選択肢になるかもしれません。

\写真でわかりやすく解説/

ニームオイルの魅力をご紹介

 

🧴これからも定期的に体験レポートを募集・掲載予定です!
興味のある方はぜひ、使ってみた感想をお聞かせください。

🌿 自社ショップでは取扱いのない「100mlサイズ」をお探しの方はこちら
Amazonなら、少量サイズやセット品も取り扱いがあります。
使い心地を試してみたい方におすすめです!

\まずは少量から試してみたい方におすすめ/

Amazonで「ニームオイル100ml」を見る

\香りにもこだわるならこちら/

Amazonで「アロマティックニーム80ml」を見る